日本で唯一の「髪」をお護りする神社
”御髪神社(みかみじんじゃ)”へ参拝
新年の初詣≒発毛出(苦笑)としまして、
京都嵯峨野の”御髪神社(みかみじんじゃ)”への参拝をさせていただきました。
自身も初めてのお詣りで、(何より存在の認識さえありませんでした。)
たまたま家人の情報にて
【日本で唯一の「髪」の神社として、美容業界等参拝者がある】
との事で、そうなれば...お詣りせねば...という運びでした。
京都嵯峨野の”御髪神社(みかみじんじゃ)”への参拝をさせていただきました。
自身も初めてのお詣りで、(何より存在の認識さえありませんでした。)
たまたま家人の情報にて
【日本で唯一の「髪」の神社として、美容業界等参拝者がある】
との事で、そうなれば...お詣りせねば...という運びでした。
”御髪神社(みかみじんじゃ)”
”御髪神社”の由緒は、
百人一首に詠まれている嵯峨野・小倉山の亀山天皇御陵の近くに、
藤原采女亮政之(うねめのすけまさゆき)を御祭神として創建されました。
政之公は鎌倉時代の実在の人物であり「髪結い職」の我が国の起源で
政府御用達の髪結師として活躍したそうです。
没後、その立派な処世と功績で天皇より従五位を賜り、
明治三十年に善光寺に開祖として墓碑も建立されて、
昭和の初めまで全国の理・美容業者は、
敬髪と始祖のご冥福をお祈りするため命日の十七日を
毎月の定休日としていました。
そして、1961年(昭和36年)に、京都の理美容関係者により
『髪』すなわち『神』に通ずるものとして
最も縁の深い亀山天皇御陵地の小倉山山麓に建立されました。
これまで崇敬し参詣される方々から神力あらたかな神社として、
現在では、理・美容業界のみならず多くの人々に崇敬されております。
[参考/オフィシャルサイト等より]
百人一首に詠まれている嵯峨野・小倉山の亀山天皇御陵の近くに、
藤原采女亮政之(うねめのすけまさゆき)を御祭神として創建されました。
政之公は鎌倉時代の実在の人物であり「髪結い職」の我が国の起源で
政府御用達の髪結師として活躍したそうです。
没後、その立派な処世と功績で天皇より従五位を賜り、
明治三十年に善光寺に開祖として墓碑も建立されて、
昭和の初めまで全国の理・美容業者は、
敬髪と始祖のご冥福をお祈りするため命日の十七日を
毎月の定休日としていました。
そして、1961年(昭和36年)に、京都の理美容関係者により
『髪』すなわち『神』に通ずるものとして
最も縁の深い亀山天皇御陵地の小倉山山麓に建立されました。
これまで崇敬し参詣される方々から神力あらたかな神社として、
現在では、理・美容業界のみならず多くの人々に崇敬されております。
[参考/オフィシャルサイト等より]
【お札・御守り・御朱印】
参拝後に、
珍しいものや可愛らしいものなど幾つかありましが、
【木札】と【御守】・【御朱印】を受けました。
店内東向き祀ろうかと思案中です。
日本で唯一の髪の神社ということもあり、
全国からお守りご送付のご依頼が多いそうで、
ホームページの申し込みフォームによるご依頼での場合に限り郵送対応されています。
珍しいものや可愛らしいものなど幾つかありましが、
【木札】と【御守】・【御朱印】を受けました。
店内東向き祀ろうかと思案中です。
日本で唯一の髪の神社ということもあり、
全国からお守りご送付のご依頼が多いそうで、
ホームページの申し込みフォームによるご依頼での場合に限り郵送対応されています。